先日のアカデミー講座は
いよいよ第3回目
やりたいことが本当にはっきりしてきて
ポジショニングに入り始めた
Kちゃん@i-colorロイヤルブルーと
(市場での立ち位置を決めること)
スクーリングの度に自分のやりたいことが
少しずつ変わって戸惑い気味の
ふーちゃん@i-colorゴールド
1人ずつ丁寧に
掘り下げを進めていきました
わたしは今回、個人的に
とても気づかされたことがあって
それは
受講生1人1人に
今、目の前にある自分の課題と
真摯に向き合ってもらいたいと
感じている、ということ
ふーちゃんのように
やりたいことが転々と変わってしまう
ケースってあります
自分の心がとっちらかっていて
どこになにがおいてあるかよくわからない時
人は自分の本音とつながりきれず
1段上の層をぐるぐる回っているのです
結果にこだわるi-color表現グループは
こんな時、本当にしんどい
スクーリングの度に
似てるようで違う答がでてくるからです
やりたいことがコロコロ変わる時
決めきれない時、というのは
正にこんな感じで
本音の1つ上の層にある軌道を
ぐるぐる回っている時なんですね
(でも、答えの近くにいる)
そんな時は、焦らず
自分に問い続けることが大切
まだ見落としている何かがあるだけで
必要なピースさえ揃えば
必ず答は出るようになっているのです
グループ講座では
みんなで共通のゴールに向かう一方
誰もが今の自分にふさわしい課題を
目の前に与えられていきます
1人1人がそれと向き合い
己の課題に刮目すること
それが古い自分を超越していく
ということなのでは、感じます
そう考えると
人と進度を比べることは
いかに無意味なのかがよくわかります
目に見える比較対象にばかり囚われると
見失っていた本当の課題に
いずれ足元をすくわれる
超越していくのは他人ではなくいつも自分
人との勝ち負けなんて本当はない
人生にあるのは、自分との勝負だけ
▷ 個別カウンセリングはこちら
https://www.happycareer.eu/counseling/
▶︎ 10/7 スタートアカデミー講座第3期
https://www.happycareer.eu/session-menu/intensive-course/