1月3日は
成田山深川不動堂に参拝してきました
(写真は写真ACさんからお借りしました)
お正月三が日ということもあって
バチカン・サン・ピエトロ大聖堂並の
参拝行列でしたが(笑)
自分のやるべきことがわかった今
あとは不動の心で進むのみ、ということで
護摩祈祷していただきました
護摩行は
護摩木という特別な薪を焚き上げるもので
護摩の炎は、不動明王の智慧を
護摩木は煩悩をそれぞれ象徴し
煩悩を智慧の炎で焼き尽くすことで
祈願成就をご祈念するものだそうです
"本質以外の無駄なものをそぎ落とす"
というこの祈祷の本質は
とてもわたしの性に合っており
本当によかったです😊
(燃えさかる炎を見つめることには
不要となった感情を
燃やしてくれる効果もあります)
神社も教会も、本来の目的は
あるべき本来の自分に導いてもらうこと
ではないかと感じます
わたしたちは、本当の自分に目覚めた時
自分は本当は何を望んでいたのか?
に気がつきますし
それを見失った時
自然と道に迷ってしまいます
本当の自分を表現して生きる4ヶ月講座にも
自分の存在意義を見つめるワークが
あるのですが
修了生が道に迷った時、わたしは
「自分の存在意義を見直してみて」
と、お話します
自分の進むべき道を知っているのは
自分以外にはいないのです💫
ただ、そこにチューニングし直す方法が
沢山あるというだけなんですよね
ところで
「お札に書く願い事を何にされますか?」
と問われて
「邪心を捨てて、本当の自分を生きる」と
答えようと思ったのですが
お札に書くには長すぎる...ということで
心身向上となりました(笑)
今年も本当の自分を生きます
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
♡ 本当の自分を知る、自分と向き合う
ニュースレターのご登録はこちら
♡ 1月11日(土)自分と向き合う
オンラインキャリアカフェ
日本時間 20.00〜22.30
(ドイツ時間 12.00〜14.30)
詳細 & お申込みはこちら
♡ 本当の自分を知る
フリーテーマセッションはこちら
♡ 2月1日(土)第7期開講
本当の自分を表現して生きる4ヶ月講座
の受付はこちら(オンライン受講可能)